ロンドンV&A博物館~本当にたくさんの最高のコレクション

サウス・ケンジントンにあるV&A博物館(ヴィクトリア&アルバート博物館)は、赤レンガに大理石の壮麗な建物に、本当にたくさんの世界最高峰の展示品が並ぶ、興奮と溜息の博物館でした。コレクションは、絵画、彫刻などの美術品に、ジュエリー、金銀、アイアン等金属、建築、服飾、家具やモダンアートなどの工芸品、それらが、ヨーロッパからアジア、アフリカ等世界を網羅して、また時代も中世から現代まで、すごい!

彫刻のギャラリー

f:id:pinacola:20190818231845j:image
f:id:pinacola:20190818231829j:image
f:id:pinacola:20190818231837j:image

大きな作品がたくさん。この圧倒的な感じは、奈良の大仏であればやっと互角か。

イタリアのアントニオ・カノーヴァは繊細で好きな彫刻家ですが、「三美神」がありました!人の気配がほとんどない、3階の展示室にひっそりと。ベッドフォード侯爵の依頼で製作したもの。柔らかい曲線と大理石の白い艶が、とても美しい。

f:id:pinacola:20190818231922j:image
f:id:pinacola:20190818231917j:image

なんと、絵の中にカノーヴァが、ルーブル美術館像の傑作「アムルの接吻で蘇るプシュケ」と一緒に収まっているのを発見!英国のジョン・キャンベル大佐が依頼したもの。やっぱりあのアムルとプシュケ像は、たいしたものです。

f:id:pinacola:20190818231954j:image
f:id:pinacola:20190818231948j:image

パリやロンドンのお屋敷を飾る、アイアンの美しい細工。

f:id:pinacola:20190818232100j:image
f:id:pinacola:20190818232108j:image

なんと、ロンドンのレンガの建築の変遷まで、博物館の中で見られるとは!

f:id:pinacola:20190818232203j:image
f:id:pinacola:20190818232212j:image
f:id:pinacola:20190818232222j:image

宝飾も素敵でした。

f:id:pinacola:20190818232307j:image
f:id:pinacola:20190818232315j:image

なんといっても凄いのは、それぞれのコレクションが、全く違う内装と展示方法で、最も効果的に飾られていること。

素材感や色、デザインがポップな現代の家具のギャラリーは、部屋中の壁に古書を並べた落ち着いたクラッシックさと絶妙なコンビネーション。

f:id:pinacola:20190818232411j:image
f:id:pinacola:20190818232404j:image

家具は、歴史と技術と、代表的なデザインを展示。

f:id:pinacola:20190818232513j:image
f:id:pinacola:20190818232507j:image
f:id:pinacola:20190818232450j:image

日本の展示。

f:id:pinacola:20190818232545j:image
f:id:pinacola:20190818232551j:image

私は裏口から入場。正面入り口を入ると、高い天井に目を見張るオブジェ。

f:id:pinacola:20190818232905j:image
f:id:pinacola:20190818232922j:image
f:id:pinacola:20190818232913j:image

中庭の様子。

f:id:pinacola:20190818233049j:image
f:id:pinacola:20190818233057j:image
f:id:pinacola:20190818233110j:image

レストラン、カフェも寛げて良さそうでした。

f:id:pinacola:20190818233201j:image
f:id:pinacola:20190818233153j:image

とにかく驚きの連続。最高ものがこんなにたくさん、次から次へと目の前に現れて、目と心と頭をtsのしませ最高潮に刺激する場所に身を置ける幸せ!

これが博覧会、展示日本真髄なのでしょうか。

しかもロンドンの博物館、美術館の多くは無料って本当に嬉しいですね。

ロンドンでゴルフ Sandy Lodge Golf Club

ロンドンから北へ少しのところにあるゴルフコース。Sandy Lodge Golf Clubは歴史のあるコースで、全英オープンの地区予選のコースでもあるそうです。

f:id:pinacola:20190818221636j:image
f:id:pinacola:20190818221629j:image
f:id:pinacola:20190818221643j:image
f:id:pinacola:20190818221653j:image

いくつかプレーした他のコースと比べて、起伏がある。それと、人工的なところは少なくて、元からある自然をそのままに生かしている。だから、ゴルフをしていながら、ずずっと、良い空気と、たくさんの木々と、気持ちの良い風に吹かれて、豊かな自然を感じる幸せに包まれておりました。雉もいました。

練習場も広々。クラブハウスも素敵です。

f:id:pinacola:20190818221706j:image
f:id:pinacola:20190818221659j:image

バンカーがとても多く、よく入りました... ラフはそれなりに深かったけれど、ボールはなんとかなくさずでした。また行きたいなあ。。。

2019全英女子オープンゴルフ 優勝!~ファイナルラウンド

夏休みはロンドン。ゴルフの先生のお声かけで、お仲間と、全英女子オープンゴルフの最終日観戦に行ったのですが、、、まさかの渋野日向子選手、日本人が優勝!

Woburn Golf Clubまではロンドンから1時間ほどのドライブ場。大きな鬱蒼とした松やシラカバが生い茂って、自然が手つかずに残った素晴らしいゴルフコース。

f:id:pinacola:20190815223441j:image
f:id:pinacola:20190815223446j:image
f:id:pinacola:20190815223452j:image
f:id:pinacola:20190815223503j:image

Korda姉妹や、Lexi Thompson(ドライバーは飛びすぎるので持たないそうです)等、長身のモデルのように素敵な選手たちが続々とスタート。韓国、中国、日本選手は比べると小柄細身に見えても、やっぱり皆さん鍛えられていてすごく格好いい。

f:id:pinacola:20190815223543j:image

渋野選手は午後2時35分のスタート。2番ホールのティーグランドでは、すぐ近くから見えたのですが、硬い表情で緊張していた気がします。その後の3番でダブルボギーしたことでふっきれたと話されていたようですが、たしかに、その後はリラックスしてずっと笑顔。

凄かったのは12番のPar 4、池を2つ超えてのワンオン。この時も、全然神経質な感じはなくて、超々リラックスされてました。モグモグ食べたり、15番ではフェアウェイ歩きながら、キャディーさんと一緒にカメラに向かってニコニコ。その後最後まで、他の選手達のピリッとした態度と空気とは全く違って、ずっと笑顔。

あと、プレーがすごく速い。ティーショットも、アイアンも、パターも全て、パッと決めてパッと打つ。またアドレスは前傾がかなり深く見えますが、彼女は手が長いため、これで自然なフォームなのだそうです。

f:id:pinacola:20190815223920j:image

18番はさすがに人がたくさんで、この目で瞬間を見ることはできませんでしたが、入った瞬間の大きな拍手で、「え、優勝したんだ」と。

表彰式の様子。英語での挨拶、スポンサーやゴルフ場の関係者、ギャラリー、試合を支えた全ての人達を読み上げて、感謝を伝えたスピーチでした。

f:id:pinacola:20190815223625j:image
f:id:pinacola:20190815223629j:image

春から初夏へ 花・薔薇

近所を散歩していると、春から初夏にかけて薔薇がとても綺麗でした。

大事に育てていらっしゃるお家が多いのですね〜。

f:id:pinacola:20190518214045j:image
f:id:pinacola:20190518214049j:image
f:id:pinacola:20190518214105j:image
f:id:pinacola:20190518214053j:image
f:id:pinacola:20190518214102j:image
f:id:pinacola:20190518214057j:image

こちらは、我が家の裏のツツジ、先日いただいたお花などです。

f:id:pinacola:20190518214314j:image
f:id:pinacola:20190518214318j:image
f:id:pinacola:20190518214311j:image
f:id:pinacola:20190518214307j:image

春・スイス・モントルー

(少し前、4月初めの記事です)

f:id:pinacola:20190514201636j:image

f:id:pinacola:20190514202236j:image

初めてスイスのレマン湖半の街、モントルーを訪れました。ジュネーブから電車で1時間ほど。空港から乗って街まで来られます。

今回は世界のあちこちから会社の代表が集まるオフサイトミーティングで来ましたが、日頃の忙しい日常からひと時離れ、語り合い、先々のいろいろを考える。ここに似た街は、以前何度か仕事で訪れたモナコモンテカルロ。どちらも古き良き由緒あるリゾート、急な坂と崖に沿って歴史ある建物が並びます。

f:id:pinacola:20190514201737j:image
f:id:pinacola:20190514201732j:image
f:id:pinacola:20190514201727j:image

ホテルからはレマン湖、その向こうに雪を乗せた山々。会場までは、湖のほとりの道を歩いて。花壇の色とりどりの花、桜に似た、アーモンドの花かな、が綺麗でした。

モントルーはクイーンのフレディ・マーキュリーが愛した街だそうです。たしか、BBCのドキュメント番組を見て、最後のアルバムを制作したのはここだった記憶。会場内に写真がありました。

f:id:pinacola:20190514201852j:image
f:id:pinacola:20190514201900j:image

 

ミュンヘン国立歌劇場 〜 ビゼー「カルメン」

バイエルン国立歌劇場で初めてのオペラ観劇、大人気演目のカルメン。素晴らしい公演でした。

f:id:pinacola:20190309205752j:plain

f:id:pinacola:20190309210250j:plain

歴史と由緒あるオペラハウス、歴代の音楽監督錚々たること、リヒャルト・シュトラウスハンス・クナッパーツブッシュ、他多数。またあの優雅で茶目っ気のあるカルロス・クライバーも常連だったそうです。

チケットは数週間前になんとか最後の立見席(なんと10ユーロ)を確保していたのですが、出張で足を痛めて無理かなあと諦めかけていたら、当日座れる席が買えました。良かった~。

初めてオペラを見る時のお勧めは、何と言ってもこのビゼーカルメンです。最初から最後まで、知らず知らずのうちに聞いて知っている曲や歌が多くて親しめるのと、悪い女に惚れ込んでどうしようもなくなっていくちょっと真面目な男性の話という筋がわかりやすいこと(感情移入も?)。スペインを舞台にラテンの自由と情熱感に溢れて、カルメンが女性の魅力をこれでもかと身のこなしから歌、演技と最大に見せます。また闘牛士エスカミーリョはその対極で、気障というかカッコいいとかを通り越してありえない程に男!を強調してます。このあらゆる刺激の強さが、良いんですよねー。

f:id:pinacola:20190309210423j:plain

f:id:pinacola:20190309210453j:plain

今回一番の拍手は、主役カルメンを歌ったメゾソプラノの Gaelle Arquezでした。容姿も美しく、セクシーな仕種やダンス、表情豊か。何より歌が最高でした。深くしっかりしっとりした声で、強弱のニュアンスも透明感もあったうえに、艶っぽい。うっとり聞き惚れました。

カルメンと対象的に清楚で素朴なミカエラ役のソプラノ、Christina Pasaroiuも良かったです。私はとにかく1幕の手紙の二重唱が大好きなのですが、生で聴いて、美しいメロディラインとハーモニー、歌詞の温かさに感動で涙してしまいました。

舞台は奥行きあり広く、セビリアのタバコ工場や、ジプシーが潜む山々、闘牛場の風景等、比較的古典的なリアルで写実的に作られた贅沢な演出でした。衣装も手が込んでいる。NYのMETを思い出しました。

オペラハウスの様子も明るいサーモンピンクの色調で素敵。お客さん達はそれぞれドレスアップして、みんな笑顔で音楽に包まれる時間を楽しんでいました。ミュンヘンではオペラが愛されているんですね。素敵なことですね〜。

f:id:pinacola:20190309210133j:plain

f:id:pinacola:20190309210156j:plain

f:id:pinacola:20190309212341j:plain